
Node.jsのバージョン管理 n
2020-07-23
JavaScript環境Node.jsのバージョンアップ
Node.jsと他の開発環境の依存関係を整理するため、Linuxの再インストールを行っていました。そうしたところ、Node.jsのバージョンが2020年の春先から上がっていることに気づきました。
2020May16 | 2020July23 | |
---|---|---|
node | 12.18.2 | 14.6.0 |
npm | 6.14.5 | 6.14.5 |
git version | 2.20.1 | 2.20.1 |
hexo-cli | 3.1.0 | 3.1.0 |
os | Linux 4.19.0-9-amd64 linux x64 | Linux 4.19.0-9-amd64 linux x64 |
node: | 12.16.3 | 14.5.0 |
v8 | 7.8.279.23-node.35 | 8.3.110.9-node.23 |
uv: | 1.34.2 | 1.38.0 |
zlib | 1.2.11 | 1.2.11 |
brotli | 1.0.7 | 1.0.7 |
ares | 1.16.0 | 1.16.0 |
modules | 72 | 83 |
nghttp2 | 1.40.0 | 1.41.0 |
napi | 5 | 6 |
llhttp: | 2.0.4 | 2.0.4 |
http_parser: | 2.9.3 | 2.9.3 |
openssl: | 1.1.1g | 1.1.1g |
cldr: | 36.0 | 37.0 |
icu: | 65.1 | 67.1 |
tz: | 2019c | 2020a |
unicode: | 12.1 | 13.0 |
そこでNode.jsの作成済プログラムを各バージョンで動作検証するため、複数のNode.jsをバージョンを切り替えて管理する方法がないか調べてみました。
バージョン管理nでNode.jsを管理する
調べてみたところ、複数バージョンのNode.jsを管理する方法はいろいろあるようなのですが、npm install
コマンドだけでインストールできるパッケージ管理ツールnを使用してみました。
このサイトを参考に、最新版と安定版のNode.jsの切替を行ってみました。
インストールに必要なコマンド
npm
インストール手順
インストールは、下記の手順による行います。
- npmコマンドでnをインストールする
1 | # Linux Debian 10, as root |
使用方法
バージョン管理ツールnを使ったNode.jsの管理には、コマンドnを用います。
バージョン確認
ダウンロード可能パッケージのバージョン確認方法
コマンドn ls-remote
を用いて行います。
ダウンロード済パッケージのバージョン確認方法
コマンドn ls
を用いて確認します。
インストール方法
最新版パッケージのインストール方法
コマンドn latest
を用いて行います。
安定版パッケージのインストール方法
コマンドn lts
を用いて行います。
バージョン切替
インストール済のパッケージ切替方法
コマンドn
を実行して、ダウンロード済みバージョンを矢印キーで切り替えて、変更します。
1 | ο node/12.18.3 |
まとめ
Node.jsのバージョン管理にnを用いると、簡単にバージョン切替ができることが分かりました。
またnpmコマンドでインストールできるn以外にも、nvmやnodebrew、nodeenvなどいろいろな方法があることが、後から調べて分かりましたので、必要に応じてトライしようと思いました。